|
|
|
|
項目 |
TDB企業単独財務ファイル該当勘定科目、
および算出式 |
将来予測用算出式 |
|
|
(1) |
売上高 |
253 営業収益 |
最新期×売上高伸び率(パラメータ) |
|
|
|
売上高伸び率 |
当期(1)/前期(1)×100-100 |
パラメータ ※1 |
|
|
(2) |
売上原価 |
270 売上原価 |
(1)×売上原価率(パラメータ) |
|
|
|
売上原価率 |
(2)/(1)×100 |
パラメータ |
|
|
(3) |
売上総利益 |
(1)-(2) |
同左 |
|
|
(4) |
販管費 |
312 販売費及び一般管理費 |
|
|
|
|
|
269 営業費用(販管費が存在しない場合) |
|
|
|
|
売上高販管費率 |
(4)/(1)×100 |
パラメータ |
|
|
(5) |
営業利益 |
(3)-(4) |
同左 |
|
|
(6) |
営業外収益 |
367 営業外収益 |
最新期のまま推移 |
|
|
(7) |
営業外費用 |
401 営業外費用 |
最新期のまま推移 |
|
|
(8) |
経常利益 |
(5)+(6)-(7) |
同左 |
|
|
(9) |
支払利息 |
402 支払利息・割引料 |
最新期のまま推移 |
|
|
|
|
404 社債利息 |
|
|
|
(10) |
受取利息 |
368 受取利息 |
最新期のまま推移 |
|
|
|
|
370 有価証券利息 |
|
|
|
|
|
371 受取配当金 |
|
|
|
(11) |
EBIT |
(8)+(9)-(10) |
同左 |
|
|
(12) |
減価償却費 |
363 減価償却費 |
設備投資(パラメータ)の選択肢に連動 |
|
|
|
|
440 減価償却費 |
|
|
|
|
|
24(製造原価明細) 減価償却費 |
|
|
|
(13) |
EBITDA |
(11)+(12) |
同左 |
|
|
(14) |
税金 |
(11)×40% |
同左 |
|
|
(15) |
NOPAT |
(13)-(14) |
同左 |
|
|
(16) |
運転資本増加額 |
当期運転資本額-前期運転資本額 |
(1)×運転資本増加率(パラメータ) ※2 |
|
|
|
運転資本増加率 |
(16)/(1)×100 |
パラメータ |
|
|
|
運転資本額 |
営業流動資産-営業流動負債 |
|
|
|
|
営業流動資産 |
固定現金・預金+その他営業用流動資産 |
|
|
|
|
固定性現金・預金×10% |
4 現金・預金 |
|
|
|
|
|
5 固定預金 |
|
|
|
|
|
6 外貨預金 |
|
|
|
|
|
7 納税準備金 |
|
|
|
|
|
8 小切手 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他営業用流動資産 |
9 受取手形 |
|
|
|
|
|
10 関係会社受取手形 |
|
|
|
|
|
11 売掛金 |
|
|
|
|
|
12 関係会社売掛金 |
|
|
|
|
|
13 完成工事未収入金 |
|
|
|
|
|
14 関係会社完成工事未収入金 |
|
|
|
|
|
15 営業未収入金 |
|
|
|
|
|
22 商品 |
|
|
|
|
|
23 販売用不動産 |
|
|
|
|
|
25 製品 |
|
|
|
|
|
26 その他商品・製品 |
|
|
|
|
|
27 半製品 |
|
|
|
|
|
28 仕掛品 |
|
|
|
|
|
29 その他仕掛品・半製品 |
|
|
|
|
|
30 未完成工事支出金 |
|
|
|
|
|
31 原材料 |
|
|
|
|
|
32 貯蔵品 |
|
|
|
|
|
33 その他原材料・貯蔵品 |
|
|
|
|
|
34 切手・印紙・証書等 |
|
|
|
|
|
35 その他棚卸資産 |
|
|
|
|
|
37 前渡金 |
|
|
|
|
|
38 前払費用 |
|
|
|
|
|
39 前払年金費用 |
|
|
|
|
|
40 未収収益 |
|
|
|
|
|
41 短期貸付金 |
|
|
|
|
|
42 関係会社短期貸付金 |
|
|
|
|
|
43 役員従業員短期貸付金 |
|
|
|
|
|
44 立替金 |
|
|
|
|
|
45 未収入金 |
|
|
|
|
|
46 仮払金 |
|
|
|
|
|
47 仮払消費税 |
|
|
|
|
|
48 仮払法人税等 |
|
|
|
|
|
54 破産債権・更正債権 |
|
|
|
|
|
55 不渡手形 |
|
|
|
|
|
56 繰延税金資産 |
|
|
|
|
|
57 保証金 |
|
|
|
|
|
58 保険金 |
|
|
|
|
|
59 委託金・預け金 |
|
|
|
|
|
60 その他流動資産 |
|
|
|
|
|
61 貸倒引当金 |
|
|
|
|
|
62 債権償却勘定 |
|
|
|
|
営業流動負債 |
流動負債-流動有利子負債 |
|
|
|
|
流動負債 |
136 流動負債 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
流動有利子負債 |
146 短期借入金 |
|
|
|
|
|
147 関係会社短期借入金 |
|
|
|
|
|
148 役員従業員短期借入金 |
|
|
|
|
|
149 代表者短期借入金 |
|
|
|
|
|
150 1年以内返済長期借入金 |
|
|
|
|
|
151 1年以内償還予定社債 |
|
|
|
|
|
152 コマーシャルペーパー |
|
|
|
(17) |
設備投資 |
(当期有形固定資産+同無形固定資産)-(前期有形固定資産+同無形固定資産)+当期減価償却費 |
パラメータ |
|
|
|
|
有形固定資産額 |
64 有形固定資産 |
|
|
|
※64-77 |
77 有形固定資産減価償却累計額 |
|
|
|
|
無形固定資産額 |
79 営業権 |
|
|
|
|
80 特許権 |
|
|
|
|
81 実用新案権 |
|
|
|
|
82 商標権 |
|
|
|
|
83 意匠権 |
|
|
|
|
86 ソフトウェア |
|
|
|
(18) |
FCF |
(15)-(16)-(17) |
同左 |
|
|
|
|
|
|
|
|
(19) |
終価係数 |
(1+割引率)n |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(20) |
正味現在価値 |
(18)÷(19) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(21) |
事業価値 |
(20)合計 |
|
|
|
(22) |
現金・預金×90% |
4 現金・預金 |
|
|
|
|
|
5 固定預金 |
|
|
|
|
|
6 外貨預金 |
|
|
|
|
|
7 納税準備金 |
|
|
|
|
|
8 小切手 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(23) |
非事業用金融資産 |
16 有価証券 |
|
|
|
|
|
19 金銭信託 |
|
|
|
|
|
20 不動産信託受益権 |
|
|
|
|
|
49 オプション資産・債権 |
|
|
|
|
|
50 スワップ資産・債権 |
|
|
|
|
|
51 為替予約等 |
|
|
|
|
|
52 繰延ヘッジ資産・債権 |
|
|
|
|
|
53 その他デリバティブ資産・債権 |
|
|
|
|
|
94 投資有価証券 |
|
|
|
|
|
104 長期オプション資産・債権 |
|
|
|
|
|
105 長期スワップ資産・債権 |
|
|
|
|
|
106 為替予約等 |
|
|
|
|
|
108 その他長期デリバティブ資産・債権 |
|
|
|
|
|
113 投資不動産 |
|
|
|
|
|
114 投資不動産減価償却累計額 |
|
|
|
|
|
115 長期性預金 |
|
|
|
(24) |
企業価値 |
(21)+(22)+(23) |
|
|
|
(25) |
有利子負債 |
146 短期借入金 |
|
|
|
|
|
147 関係会社短期借入金 |
|
|
|
|
|
148 役員従業員短期借入金 |
|
|
|
|
|
149 代表者短期借入金 |
|
|
|
|
|
150 1年以内返済長期借入金 |
|
|
|
|
|
151 1年以内償還予定社債 |
|
|
|
|
|
152 コマーシャルペーパー |
|
|
|
|
|
187 社債 |
|
|
|
|
|
188 転換社債・新株引受権付社債 |
|
|
|
|
|
189 長期借入金 |
|
|
|
|
|
190 役員従業員長期借入金 |
|
|
|
|
|
191 代表者長期借入金 |
|
|
|
|
|
192 関係会社長期借入金 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(26) |
退職給付引当金 |
196 退職給与引当金 |
|
|
|
|
|
197 退職給付引当金 |
|
|
|
(27) |
株式価値 |
(24)-(25)-(26) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※1 |
売上高伸び率は、5年目以降で永続成長率に収束するように設定されています。 |
|
|
|
※2 |
運転資本増加額は、5年後で「0」に収束するように設定されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|